腰痛は 夏から秋に注意!
2011年09月13日
アンケートに答えてプレゼントが当たるキャンペーン

この時期、体調が悪い人が多い。
季節の変わり目だからね。。。。というけれど
確かに、風邪をひきやすいのも夏から秋の変わり目に
多い気がします。
腰痛も 悪化しやすいらしいこの季節。
私なんて、腰痛かどうかもわからないほど
腰痛が進行して、マヒしているのかな、と思ってしまいます。
気温が高い夏は暑さで疲労がたまって、
背中の筋肉は緊張するのに、
お腹の筋肉はゆるむらしいのです。
そして正しい姿勢でなくなる・・・・・(;一_一)
その結果、骨盤がゆがんで、夕方になると腰痛が
でやすくなるという話です。
私なんて、夕方じゃなくても腰通だわ(@_@;)
お腹の筋肉が緩むって危険な気がします。
だって、贅肉をささえていた筋肉が緩んで
ジーンズのウェスト部分がデロ~ンと 出てきてしまう!!


これは、歩き方で ずいぶん良くなるらしいです。
あ、あのデロ~ンの方でなく、腰痛の方です。
まず、耳の穴、肩、足の付け根、くるぶしが一直線になるように
立つことが重要です。
そして、次に、歩く時は、目線をあげてウエストから足だと思って
歩くのがいいらしいです。
ウェスト=足が 難しいです。。。
かかとから着地もポイント!
足首の前、おへそ、鼻がまっすぐのラインで結べるように
する!
ええっ(=^・・^=) 理解ができない~
しかし、これだけ気をつけながら歩いていれば、
腰痛どころか デロ~ンもなくなり、
プロポーションがよくなりそうですね。
さっそく今日、買い物に行く時にやってみましょう♪
えーと、耳の穴、肩、足の付け根、くるぶしが一直線ですよ。
うーん、忘れちゃいそう。
じゃあ、365歩のマーチで覚えちゃいましょう。
♪♪
みっみのあな~歩いてこない
だから 肩、足付け根だね~
一日1歩 三日で3歩
くるぶしだあって いいちょく線 ♪♪
♪
じ~んせいは ワンツーパンチ
足首の前、おへそとね
は~な(鼻)が まっすぐのラインに
なあって歩いて 大正解
♪
♪♪
胸をはって、腰をふりふり ワンツーワンツー
かかとから ちゃ~くち~(着地)
それ ヨーツー ヨーツー(腰痛) ♪♪
(;一_一) よけい覚えづらかった。。。。


| | - | 2011年09月13日 11:27 |
|