世界経済フォーラム(WEF)って何?

今月22日から25日に
世界経済フォーラム(WEF)年次総会が開催。
FXトレードなどをしている人は、
こういったスケジュールもチェックしていると思います。
ですが・・・
これって何の会?
と思っている方も多いのではないでしょうか。
まず、この会を知るためには、
開催目的を理解しておくといいと思います。
ちょっと堅い説明ですが
グローバルかつ地域的な
経済問題に取り組むために、
政治、経済、学術等の各分野における
指導者層の交流促進を目的とした
独立・非営利団体なのです。
主な活動は、年次総会、地域サミット、一般会合など
年間を通して実施されるフォーラムの開催です。
誰がお金を出しているの?
フォーラムを開催するには、
かなりお金がかかるはず。
まさか、参加国の税金とか?
ええっ!!
税金?
いえいえ 違います。
財源は、
世界各国の企業や団体からの寄付金です!
寄付金かあ 😛
実は、この組織の運営は、
世界約1000の企業や団体で
構成される法人会員によって行われています。
毎年1月は、
スイスのダボスで開催されるんです。
あー
ダボス会議って聞いたことある!
って思ったでしょう。
そう、ダボスって
スイスにあるダボスのことだったんです。
1月下旬が恒例です。
なぜ、ダボスフォーラムが注目されるのでしょうか?
それは、
幅広い分野のビジネス・リーダーや
政府・国際機関のリーダー
メディア・リーダーなど
参加者がリーダーざんまいだからです。
さらに著名な学者や
各国の要人も参加!
幅広いジャンルの人達が集まるので
偏った意見ではないというのも
注目ポイントですね。
今回は、
第一に、貿易摩擦について
第二に、世界景気減速について
これらの意見に注目をしています。
あまりにも悲壮感ただよう発言が多ければ
円高傾向が強まると予想しています!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。