今回のG20で注目は?

本日は、ものすごくインパクトのある経済指標の発表は予定されていませんが、
G20が最終日なので声明が発表されます。
その声明に注目です!
世界経済が減速していることや不安感をあおるような発言が出れば、
円高傾向になりやすいと予想されます。
なんだかんだいって、
世界経済が危ないと不安が高まると
円が安全資産だと思われて買われる傾向にあるのです。
ただ、本当に円が安全資産かどうかはいろいろな考え方がありますが。
さて、G20は、
20か国の財務相や
中央銀行の総裁(トップの人)が
集まって会議をします。
昨日と本日のブログに11,12日にあることを書きましが、
詳しくいえば、11日の夕方からスタートで、
日本時間としては12日の午前から始まっています。
注目は議長国が日本ということ!
ですから、やたら日銀の黒田総裁の出番が多いわけです。
そして、日本からは財務相であるファッショナブルな麻生氏も参加。
数年前になりますが、
麻生氏の服装のことをブログに書いたら、
翌日「不適切な表現」という理由でブログが消去されていた
苦い思い出があります。
ちょっとだけ、○○○○に似ている
と書いただけなんですが・・・。
今日は、ファッショナブルに留めておくことにします。
会議終了後には声明を発表しますが、
今回は議長国であるので黒田総裁が行います。
この2日間、何を協議するかというと
まずは、“経済情勢”です。
すでに、協議する前から、
黒田総裁が
「中国や欧州など世界景気には若干の減速が見られる」発言。
でもその一方で「中国は、2019年後半には回復に向かう」
と言っています。
リスクを点検する必要があると付け加えていますが。
翌日は
“新興国での質の高いインフラ投資のあり方”
と
“デジタル社会を見据えた国際課税のあり方”
について議論が行われるらしいです。
こちらは明るい未来を感じさせる協議になるといいですね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。