山本組 ご紹介
山本組
つっじ〜:サラリーマンで、
いちおう関西のイケメントレーダー。
山本組で最も荒稼ぎするトレーダー。
アベックトレードを編み出した強者。
長谷竜:塾長トレーダー。
クイックトレード、スイングトレードと相場を見なが
ら臨機応変な手法で成功している。
なべさん:行政書士をしながら、
空き時間にトレードをしている。
クイックトレード派
ハーロー:投資歴13年。
山本組では唯一証券会社関係に勤務経験あり。
証券マンは何を考えているかなど、
この人に聞けばなるほど〜とうなずけちゃう。
切山晃子:パソコンのインストラクター。
デイトレと中期投資で堅実なトレード派。
顔に似合わず、そのつっこみは、切れ味抜群。
パンダ:私生活も仕事もなぞだらけ・・・。
株で損したことはほとんどないって本当?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
山本組の皆様、はじめまして。
皆様のお顔は「マネープラス」で拝見させていただいて
おりましたが、実際こうしてブログで質問のやり取りが
できるなんて信じられない思いです。
私は7月から株を始めた初心者で、現在元金マイナス15万
円の状態から脱出できず、もがきまわっている次第です。
毎日、ざら場をみてトレードしています。デイトレは不向きなようなので、スゥイングです。
時々、証券会社各社から「格付け」が発表されますが、あれは
参考にしてもよいのでしょうか?
以前、保有株が業績が良いにもかかわらず、格下げされてしまい、含み益が一気に含み損になった経験があります。
株をしていると、時々、大きな力に振り回されているような
気持ちになります。株価もうま~く操作されているような
・・・・・ってこんなつまんないこと書き込んですみません。
こちらはもっと高度な質問の場でしたね(恥)
では、寄り付き前によく「特」の字が書いてますよね。
それは解るのですが「注」や「前」は意味があるのですか?
ってこれもまたつまんない質問でした、すみません・・・
とにかく、皆様今後とも宜しくご指導願います。
山本組の皆様初めまして!
関西在住のネットトレード歴8ヶ月のまだまだ初心者です
私は今、含み損に苦しみ、このチャンスに乗れない愚か者です。
そこで、信用取引で地道に復活したいのですが、やはり
手数料を考えると、イートレがいいのでしょうか?
今月から仕事を辞めて、家にいるので、ディトレも可能になりました。
なんとか 迷える大羊にアドバイスを・・・
関西でのセミナー。オフ会 大歓迎です!!
山本組の皆様はじめまして
神戸在住のとこといいます。
パソコンを始めて8ヶ月株を始めて半年の超初心者です。
憧れの山本組の皆さんにいろいろお伺いしたいことはたくさんあります。が初心者なものでとんちんかんな質問ばかりかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
さっそくですが、信用取引を始めたいなと考えています。
信用取引をするにはどうしたらいいのですか?
何か条件などあるのでしょうか?
こんな質問ですみません・・・
(こちらでは)はじめまして
いきなりですが、先日なんとなくきのこ会社の優待を見ていたら「発送は10月から12月になります」と書いてあり、しかし、優待の権利が確定するのが「3月末日」なのですね。これはやはり「3月過ぎて手放してもきのこはいただける」ということになりますか‥‥?
確定から発送までの間が開いているのでちょっと気になってしまいました。
で、私は「指値」が決められません。ははは。
こんにちは 切山です。
皆様、これからよろしくお願いします。
株取引、楽しんでやれればと思っています。
ひよっこさま
優待の権利が確定していれば、売っても大丈夫ですよ。
優待の内容が実際に手元に届くのは、
何ヶ月が経ってからというのが、多いようですよ。
>で、私は「指値」が決められません。
逆にわたしは、「成り行き」での売り買いが
なかなかできない、怖がりです・・・
山本組のみんな、
時間があったら、書き込んでね。
ヨケイナオセワだったらごめんなさい。
信用取引きをとかんがえている方が多いので 一言
最後の相場師と言われた 是川銀蔵氏 は 一般人にわ
信用取引きはほとんど必要ない。 と言われていました。
有花さんのブログで今日朝から下げるとカッテニサワイデ14700円もありうるみたいに書きこんで ヒンシュクモンのわたしですが 下げのタイミングを売っていくのが
信用だとおもいます。
ヨケイナコトダッタラゴメンナサイ ロウバシンデシタ
おはようございます。
株取引は売り時が難しいといいますが、私も売るタイミング
を逃すことが多いのです。
例えば
500円×1000株
510円×1000株
520円×1000株 で、購入
その後、550円まで株価が上昇
必ず、次の日は寄り天でマイナス20円になります。
しかし、調整が入りつつも、株価は必ず25日線に反発し、
上昇トレンドです。
こういう場合、確実に利益を取りたい気持ちと、中期で
保有したい気持ちと自分の中で葛藤が起こります。
確実に利益を取っていく場合、どの株から売却するべきでしょうか?
こんにちは、はじめまして。
おこたともうします。有花さまのブログでは「ゆかのはは」などと大それたHNでしたので、改めました。 株を初めて半年ですが、最近とうとう元金を割ってしまい、勉強しなおそうと思っています。 どうぞよろしくお願いします。
信用取引のことが少し話題でしたので。
実は信用取引で売りをしてみたいのですが、今まで私がウォッチしてきたものの中では売りから入れる銘柄がないようで、したくてもできないのですが、売りから入れる銘柄には何か条件があるのでしょうか? それとも他に何かしなければいけない
ことがあるのでしょうか? すいません、教えてください。
切山さま、お返事ありがとうございます(感激)。
優待付きの株って楽しいですけど、貰うもんだけ貰って売っちゃうのもなんだか申し訳ない感じですよね。優待+値上がり差益なんてもっとムシが良すぎるかもしれないなぁ、なんて。
「成り行き」なんてほんとに恐いです。「指値」も安く付けすぎて買い損ねたり‥‥。銘柄選びも予算内となるとなかなか。
そういえば、「仕手株には近づくな」といわれますが、見ているだけではわかりません。何かチェックポイントはあるのでしょうか??
山本組の皆様、こんばんは
山本組の皆様のご活躍を影ながら応援しております。
どうかこれからも、有花様と共に、
私の憧れとして、ご活躍ください!
私も皆様のアドバイスを糧に、これからも頑張ります~ (^-^)v
「マネープラス」って、今書店に並んでいる分ですか?
もしそうなら、即買いです。
コメントだけのやりとりより、お顔がわかってるほうが
イイですもの!!
で話はかわりますが、私は今風邪ひき中。
10日程前はのどがヒリヒリ風邪で、直りかけた一昨日頃から
鼻水風邪になって、仕事中も鼻水ツーって感じで
うつ向けない状態でかなり見苦しいです。
今日もう1日仕事ですが、薬飲んで明日の休みには
スッキリパソコンに向かえるようにしたいです。
山本組様こんにちは。皆様こんにちは。
待望のコーナーが出来上がり、何か早速コメント記念させていただこうかとキーを打っております。
私なんかが株をするなんて無理、無理と思っていましたので、まずはネットトレドゲームでやってみました。少しですがマイナスにはならなかったので、今度はゲームではなく現実にトレードをやってみることにしました。軍資金10万、20万、30万、あたりでこわごわやっております。まだ始めて2ヶ月の新米です。ですがコアキナイでちびちびおこずかい稼ぎを株でさせてもらっております。主人にも月毎に報告。10月、11月、いまのところプラスです。ドキドキ・・・
買いました!!DVD本。有花様とってもカワイイです!!私は本を読んで理解するよりDVDのほうが好きです。本を読んでいると頭がず~んと重くなって、気が付くとオコタですやすやです。
知りたかったディトレも画面でみせていただき、これもドキドキしながらみてました。
価格も主婦にやさしいですね。
さ~明日もじっくりみよーっと。
山本組様これからもどうぞよろしくお願い致します。
皆さん初めまして、
山本組の塾長トレーダーこと、長谷竜です。
これからよろしくお願いしま~す。
とこさん
信用取引を始める場合の細かい条件については、
証券会社によって若干の違いがあるかもしれないので
証券会社に問い合わせてみてください。
半年程度の経験があれば大抵は大丈夫だと思うのですが・・。
おこたさん
空売りできる(売りから入れる)銘柄は、貸借銘柄です。
銘柄の個別情報の欄で銘柄名の横などに
(貸借銘柄)とあれば空売りできますよ。
小町ネコさん
株価上昇おめでとうございま~す!
500~520円→550円ですか。
>利益を確実にとる場合どの株から売却するか
う~ん、私だったら全部売却します。たぶん・・・。
私はスイングの場合、銘柄にもよりますが、
8%程度の上昇だったら売却することが多いです。
「利益を確実に取る」という点にウエイトを置く
のであれば、150万程度の投資で12万円の利益でよし
としても良いのでは?と思います。
「負けてもいいから欲張りたーい」(笑)
というスタンスなら、510~520→550で7万円利確し、
500円の1000株で中期に賭けるってのも・・・。
あれ?余計なこと言っちゃったかも?
いずれにしても自分のスタンスをきっちり
決めることが大切だと思います。
スタンスの話はまたそのうちじっくりと・・・。
ディズニーさん
お久しぶりです!
応援ありがとうございます。
また書き込んでくださいね。
miyumiyuさん
私はイートレじゃないんです。
ごめんなさ~い。
有花さんは、イートレもつかってますよ~。
bannkaiさん
鼻にティッシュをつめてがんばってくださ~い!
お大事に!!
ミセスさん
始めて2ヶ月でプラスは凄いです!!
少しずつのプラスが、やがて大きなプラスを生むのです。
すこしずつがんばりましょう~!
長谷竜様
お元気でした?お声が聞けて嬉しいです。
お忙しいとは思いますが、このブログで長谷竜さまの
アドバイス、期待しています~!
先月は、結局トントンになってしまいました。
欲を出すとダメですね。
初心の謙虚な気持ちを思い出そうと、
今日も欲と戦います! では・・また!
山本組の皆様、
カナダ在中のFranと申します。どうか宜しくお願い申し上げます。
実は私、当地で株取引を始めたので(以前にもやっていましたが、証券会社の言いなりでたくさんの<この先、日経平均4万くらいにならないと売れない>株ばかりを持っています。でも、自己責任ですので、仕方ありません。証券会社の人にもこれだけあっさりして頂けて助かります・・・と、言われました。もう取得価格も分からないのです。)独学とはとてもじゃありませんが言えませんので自己流です。情報源はネットだけです。また、堅実な株式取引、ファンダメンタル重視です。(私、6年ほど、外資系企業でFinance Managerをやっておりまして、IRを読むのも、IRに出す数字、情報をManagementsに提供するのも得意な分野でした。でも、このスキルは安易に投資の腕にはつながりません。)然しながら、テクニカルな面で迷い、なかなか売買の決断が出来ません。(でも、買わないと何も始まらないと反省ばかりです。)
思い切って、いくつか質問をさせて下さいませ。全てにお答え頂けなくても結構ですので、何かにお答え頂けましたら光栄でございます。(株に絶対は無いと思っておりますので、TIPSをご教示頂けましたら幸いです。)
1)いつも分からない事が相場全体の流れです。この先、上がっていくのか下がるのか。(大きく考えれば、株式は上がっていくと私は信じています。来年からの数年はいけると思っているのですが、その日一日、一週間単位程度の流れを理解したいと考えております。)何を参考にして今の流れを把握していったら宜しいとお考えになられますか。特にザラ場中に流れに乗っていきたいと思っております。
2)1の質問にも関連しますが、個別銘柄での流れです。こちらも常に「秋刀魚の頭と尻尾はくれてやれ」と思うのですが、迷うのです。こんなにバンバン上がっていって、明日以降、調整が入るのではと、このあたり、どのように判断をしていったらいいのでしょうか。
3)押し目もよく分かりません。こちらは半値戻しとか、1/3戻しなど聞きますが、板の流れを見て判断した方が宜しいのでしょうか。ただ、大口が入ると流れが一気に変っていくようにも感じます。
4)日によって物色銘柄の矛先が、内需銘柄、ハイテクなどそれぞれに集まりますが、これはどの時点まではその相場に乗っても危なくないのでしょうか。朝いちの日経ネットのニュースから参加しても大丈夫でしょうか。もちろん、これもその時の相場の強さにもよるのだとは思うのですが・・・すごく単純な質問ですが、これは証券会社などがその相場の流れを一致させたりしているのでしょうか。循環していっているのは分かるのですが、どうして大勢一致するのかが分からないのです。それとも彼らも大勢の流れを見ながら、乗ってくるのでしょうか。また、ニュースなどの要因も関わってはくるとは思いますが、初心者には摩訶不思議です。
5)朝の外国証券の寄り付き情報はかなり大切だと感じておりますが、売買が極端に偏った場合は素直についていって大丈夫でしょうか。
結局、どの質問も相場の流れ、強弱を判断できれば理解していけるように思えますが、どうも最初に躓いております。
長々と読んで頂いて有難うございます。また、超初心者&自己流故におかしな質問もあると存じます。お手数ながらご指摘頂けましたら、幸いでございます。
楽して身に付く様なスキルではないと重々承知しておりますが、どうにか私は株式投資のスキルを自分自身で納得出来る職にしたく思っているのです。(現在、ほぼ専業主婦なので)私にとって職業を持つことは自己実現の意味でもとても重要な事なのです。
今後も経験を積みながら、自分なりに身につけていくべきとは思っておりますが、何かお知恵を授けて頂けましたら、有難く存じます。宜しくお願いします。(お時間、有難うございました。)
みなさま、始めまして、土慈大壱ことつっじ~と申します。
コメントを読む度にコメント数がすんごい勢いで増えていっているので、どこでコメントを入れればいいか躊躇している今日この頃です。
このHPは情報量もとても多く、私自身もとても勉強になっています。
今後ともどうかよろしくお願いしますm(._.)m
Franさんへ
私がコメントしてもいいですか? ゴメンナサイ
全部に答えるとスぺースいくらあってもこたえきれないので
ひとつだけかんたんな方法は
株をイッパイ持っているらしいので
日本を代表する銘柄の株を2~3決め日々ニュース(ブルームバーグなど株系の)を追いながら自分で上げ下げを予想して株価とチャート
を追ってゆき ○ × ? で考えると良いとおもいますよ。
ヨケイダッタラゴメンナサイ
Franさま
始めまして、土慈大壱ことつっじ~と申します。
さて、早速ですが私がわかる範囲で質問に答えさせてもらいます。あくまで参考程度にしていただくと幸いです。
日経平均の強弱は基本的には日経平均のチャートを参考にしています。個別銘柄にもチャートがあるように、日経平均にもチャーtがあります。
沢山の機関投資家もこの日経平均のチャートを意識しながらトレードしているので、チャートに過熱感がでてくれば、みんな売り場を探し下落しだすと一気に行くときもあります。
全てのトレードにリスクはつきものです。そのリスクを自分がどれだけ様々なことを予想し、コントロールするかがポイントなんですが、かくいう私もよく自分の意に反したトレードをして頭をポコポコたたいています^^。
押し目は基本的には投資スタンスにもよりますが、移動平均線付近で反発することです。
旬の銘柄はこれは、一つは市場全体の流れを良く見ること。
株式ニュース等で今日はどのセクターが上昇したかを調べることですかね。
それでは、このぐらいで失礼します。
土慈
長谷竜さま
コメントありがとうございます。
なるほど証券会社によるのですね。
問い合わせてみま~す。
つっじ~さま
ご丁寧にご回答有難うございました。
早速、試してみました。今まで日経平均に関しては数字だけを追っていましたが、今回、ご教示頂いて、チャートを見ることによって、全体の流れを把握しやすい事が分かりました。
移動平均線に関してはまだ目で見るだけで、読めていませんので、今後の私の課題です。
これからも頑張りますのでどうぞ宜しくお願いします。
ところで、つっじ~さんの新刊されるご本ですが、アベックトレードについてがメインになられるかと思いますが、アベックトレードはデイトレード以外にも応用が利きますでしょうか。
とても、つっじ~さんのご本に興味があります。
それでは今後の更なるご活躍をお祈りして、失礼します。
bluewave さま
すごくいいアイデアだと思います。
簡易版のヴァーチャルトレードだと思いました。
そうですね、是非、来週から試してみます。
ご親切に有難うございます。
何事も Try & Try ですね!
忘年会、楽しんできて下さいませ。
何か、いいお知恵を得られましたら、是非、教えて下さいませ。お願いします!
山本組の皆様 おはようございます。
長谷竜さま
お返事ありがとうございました!感激です。
でもあれは例え話なので、実際はあんなに儲けてないのです(笑)
そうですね、利益率で考えればいいのですね。今は上昇相場なので保有しても大丈夫かなと、安易に考えてしまうのですけれど。
私は、きっと500,510円を売却して520円をスウィングと回答を頂けるのかと考えておりました。長谷竜さまのおっしゃる通り、500円でスウィングの方がいいのでしょうか?
また悩んでしまいました。
Franさま
こんばんは、みなさまつっじ~です。
さて、アベックトレードについていなんですが、私は現在デイトレ以外でもこの方法を活用していますよ。
それでは失礼します。
つっじ~さま
ご返信有難うございます。
それでは、著書の発売を楽しみにしておりますね!
頑張って下さい!
Franさん
質問にはつっじーが分かりやすく答えてくれて、
よかったですね。
bluewaveさんのコメントも大変参考になったと思います。
私にはFranさんのIRに関するキャリアは、大変羨ましく
感じます。
>このスキルは安易に投資の腕にはつながりません。
ということですが、安易につながるかどうかは別として、
Franさんのスキルは、今後とても大きなアドバンテージになると思いますよ。
>テクニカルな面で迷いなかなか売買の決断が出来ません。
先ずは師匠(有花さん)がいつも言っている「割安株」
を探すところから始めてみてはどうでしょう?
ケンミレのソフトを使ったり、チャート速読をしてみたりして
日足チャートが上がって下がって、ちょっと上がりだした銘柄
をいくつか探し、その中からFranさんがファンダメンタル分析
をして絞り込んでみたら面白そうだとおもいますよ。
後は損切りラインをしっかり決めて、無理のない金額で
スタートしてみましょう。
小町ネコさん
迷わせてしまったらごめんなさい。
あくまでも「欲張りたーい」スタンスの場合です。(笑)
全部売却という堅実な選択肢に対し、一部保有して
ギャンブルするのであれば500を残すのが一番リターンが
大きいということです。
長谷竜さま
温かい励ましのお言葉、有難うございます!
頑張りろうって気持ちがふつふつと沸いて来ました。
バランスよく株式投資が出来るように頑張りたいです!
長谷竜さま
おはようございます。
お返事ありがとうございます。なるほど納得!です。
確かに高値が付いたときに全部利益を確定して、下がったら
もう一度買いなおすのが一番いいのかもしれないですね。
先日、押し目狙いで指値していたら、そのまま株価は上昇していってしまいました。どうやら日経全面安の反動のようでした。こういう場合、とても悔しいのですが・・・。
やっぱり次の押し目は年末でしょうか?
私は今週一杯で手仕舞いがいいのかなぁと思っています。
長谷竜さんは、年末は持ち越しなしですか?なにせ株をはじめてから初めてのお正月ですので、相場の状況などつかめなくって・・・
何度も質問してすみません。
山本組のみなさん 今日はいろいろおせわになりました。
アリガトウゴザイマス。これからもヨロシクオネガイシマス
(新しい本 オモシロイデス。)
山本組さま
おはようございます。
お聞きしたいことがあります。
中期保有予定の株が日々過激に売買されながらも高値更新で急激に上がりチャートになってしまいました。
もう、何処で売っていいのかがわかりません。
山本組さまはこんな場合でもシナリオ通りに売ってしまうのでしょうか?
それとも、上がっている要素を調べて様子とか見ますか?
参考にお聞かせいただければ嬉しいです。
小町ネコさん
押し目狙いの指値で買えずに、上昇しちゃった場合、
悔しいですよね~。
ケンミレの抵抗ラインで指値していて、そこまで下がらずに
上昇ってパターンを何度か経験してますよ~。
買えないときに限ってグイグイ上昇・・・。とか
こんな場合は、目の付け所は良かったってことで、
次の銘柄を探しましょう・・・。
って思うことにしてま~す!
年末の持越しですか~?
年末年始は全てを忘れてゆっくりしたいので、
基本的には持ち越さない予定です。
でも、保有株が年内に売れなければ仕方ありません・・。
売れますように・・・。(笑)
chuchuのママさん
保有株の上昇おめでとうございま~す。
中期保有予定ってどの程度の期間でしょうか?
急激に上がってしまい、当初の売却予定の値段を超えた場合、
私は、逆指値で様子を見ながら上昇を追いかけます。
具体的に言うと株価の上昇に伴って、逆指値を徐々に
吊り上げていくのです。
思った以上に上昇してしまった場合、うれしい反面
どの変で指値をしたらいいのかすごく迷ってしまいますよね。
そんな時は、たとえ下落してもここまでの利益は確保したい
って言う値段を決めて、そこに逆指値することで急落に備え
ながら、上昇を追いかけます。
こんな美味しいことは、そうしょっちゅうはないのですが、
こういうチャンスは生かしたいですよね・・・。
欲張りすぎずに利益を伸ばせるよう頑張ってくださ~い!
長谷竜 さま
chuchuのママです
早速のアドバイスありがとうございます。
嬉しいです!!
過去には、上昇してきたので慌てて売ってしまった株達も今だに良いチャートを描いている物が多々あり、いつも売りに関しては悔しい思いをしていました。
しかし、今回長谷さんにいただいた良きアドバイスで明日からやってみたいと思います。
そうですよね。そうすれば安心して追っかけていけるのですよね。ここ何日かドキドキものでした。
中期保有予定てってどれくらいだろう?自分でもわかっていませんでした。
なにをもって短・中・長と考え、やっていけばよいのか実際はわからないのです。結局今のやり方は押し目の少し上や緩やかな右肩上がりチャートを買って、これ位上がればOK?!で売ろう!!て感じなのです。
これでは余りにも自分に成長がみられないし、シナリオも描けません。
少しアドバイスをいただければ嬉しいです。
お時間の許される時にいただければと思います。
よろしくお願いします。
長谷竜さま
chuchuのママです
今日やってみましたが、値幅の動きが激しく下がって約定した後も行ってしまいました~。
値動きが激しいものには難しいですねー。
しかし、そろそろ潮時のような感じなので良かったです。
私としては上出来!!
また、追いかけっこ出来るような銘柄探ししてみます。
ありがとうございました。
chuchuのママさん
売りのシナリオ、難しいですよね。
過去半年ぐらいの日足チャートを見ると、
何回かの上昇、下落の波があると思います。
例えば、4回の上昇があったとして、その平均の上昇率が、
仮に10%だったとすると、師匠の場合は、5%ぐらいを
利益の目標にしているようです。
ケンミレを使っていらっしゃれば分り易いかと思います。
200円の株を1万株買った場合。上記の例だと10万円が
利益目標となります。
この時、私の場合は損切りポイントを、5~7万円程度
に設定します。
勝つときは10万円、負ける時は5~7万円とすることで、
5勝5敗でも利益が出るようにしています。
シナリオ作りの参考になりましたか~?
おはようございます。
気がつくと忘年会から1週間経ってしまいましたが、その節はみなさま、ありがとうございました。
とても有意義な時間を過ごすことができました。
また、みなさまとお目にかかる機会があることを期待しております。
さて、忘年会のときに「為替相場は130円に・・・」などとほざいてしまっておりましたが、今週は1年に1回あるかどうかの大相場となってしまいました。4日間で約5円強の下落相場でした。為替相場は値幅制限がありませんので、くれぐれもリスクの管理には十分行ってくださいね。自己管理ですよ!
株は一休み、一休み!
ハーロー
みなさん ハーローさん おはようございます。
忘年会のとき質問させていただいた者です。
株も為替も自己管理ですよね。(健康も)(自分が一番だめかも)
再度115円トライしてくるんですかねー…
長谷竜 さま
アドバイスありがとうございます。
5勝五敗でも利益が出せる方法とはそういう事なのですね。
やはり、損切りラインを厳しくですよね!!
プラスになってはいるものの実際のところは損切り額の方が大きいです。
それは、ずるずる持っていて損切り額が大きくなっているパターンが多いです。
私の今の課題は損切りラインであるよに思います。
その辺をはっきりルール決めして実践できるようにしてみます。
長谷竜さまは中、長関係なしにこのシナリオでいかれるのですか?
bluewaveさん、
こんばんわ。
ドル円の為替相場の分析ツールのなかのフィボナッチを
見てみますと、121.35/40近辺をつけてからの戻しの
38.2%(116.50)をブレイク後、50%戻しの115.00を
目指しているように思えます。
ちなみに、戻りの61.8%は113.50付近です。
逆張り大好きな方はこのトレンドに向かうことは
気をつけましょう。130円は遠のきました^^;
ハーロー
長谷竜さま(明けましておめでとうございます)
どうしても売り時がよくわかりません。
今月末、分割予定の株を持っておりますが、売るべきか、持つべきか・・・。子株還流の時に耐えられるのか?それなら直前に売って、分割後、値段が下がった頃に買う方が得なような。
迷ってます。
実は利益確定した株が、その後2週間ほどで400円も上がったんです。1000株でも・・・恐ろしい。
売らなかったら良かった。後悔・・・
あまりの上値追いに買い向かえなかったのです。上昇相場は強気でしょうかね・・・?
みなさんコンバンワ
ミナサン 山本組のみなさん 有花さんみなさんのお陰と
ウンが良かったので今日クイック(板)中心で14%で回りましたありがとうございました。(ペコリ ペコリ)
それでもまだマイナスなんです~
小町ネコさん
こんばんは、返事遅れてごめんなさい。
年末に父が亡くなり、ばたついてしまいました。
「売り時」これが一番難しいですよね。
小町ネコさんは、どれくらいの期間で売買されてますか?
このスタンスをきっちり決めておくことが、とても大切だと
思っています。
続きはまた来週ということで・・・。
ごめんなさーい。
長谷竜様
いつも大変御世話になって居ります
こころよりご冥福をお祈りいたします
長谷竜さま
お父様のこと、ご愁傷さまでした。
大変な時期にお返事を頂きまして、恐縮しております。
私のつまらない質問のことは、忘れてしまって下さいませ。
お父様のご冥福をお祈りいたします。
長谷竜さま
年末にお父様が・・・・・。
お寂しくなられましたね。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
皆々様
このたびは、父の件で皆様にお気遣いのメッセージをいただき
誠に有難うございました。
2/10に49日が終わるので、来週から復帰しようと思って
居ります。
1月はまともにトレードできなかったのですが、
かなりいろいろあったみたいですね・・・。
私のほったらかしトレードも、来週報告します。
それでは来週から、またよろしくおねがいします!
山本有花さんが使用しているパソコンの本体及びCRTの機種名を教えてください、価格はいくら位でしょうか。