空売り怖い?
こんにちは、ぽちママです。
今回は 私の失敗談です。
私が信用取引を始めたのは、昨年の7月でした。
信用を始めたらやっぱりやってみたい『空売り』
そこで目に付いたのが「トヨタ自動車」でした。
チャートを見ると、3800円~3950円くらいのところから
急激に上がってきていました。
「ここまで上がったら下がるだろう」と思って4040円で空売りしました。
でもどんどん上がっていきます。
しょうがなく4230円で買い戻ししました。-19000円です。
ですが、そこで損きりしておいて正解でした。
トヨタは今は約6000円・・・そのまま持っていたらすごい損失でした。
これは、私が日足チャートしか見ていなかったこと、
大きなトレンドがわからなかったこと(日経平均等)が、原因です。
このことがあってから、ほとんど空売りはしなくなりました。
今はどれもこれも株価が上がっていて、いつ下げてもおかしくないようです。
信用を始めたらやはり、売りをやってみたいというのはよくわかります。
ですが、信用取引は現物以上に気をつけて取引しましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ぽちママさん、おはようございます。
株デビュー1周年を迎える今年、私も信用デビューできたら良いな~と思っています。
魅力は、何と言っても買い付け余力が増えることでしょうか。
それまでに、信用取引について、ちょっと勉強しておかないと・・・
((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ
おはようございます。
空売り=恐そうですね~
空売りをするなら、初めは自分の保有してる株で練習しようかな?
もし思惑がはずれて、上がったら、現物と一緒に処理しちゃいます~
書類を郵送したので、もうすぐ、信用口座が開く予定です。
ドキドキ~
冷静に、慎重に、リスク管理!
みなさん ぽちママさんオハヨウゴザイマス
こころにしみるお言葉キモニメイジマス。
いつもながら尊敬いたします。
ぽちママさん、こんにちは!
この記事を読んで、迷ったんですが、私もカミングアウト
します。
私も9月から信用取引を始めました。
やっぱりやりたくなるんですよね。空売り・・・・
その頃、銀行、鉄鋼株は東証の花形でした。
私は超特急のように株価が上昇する住金に空売りで挑みました。
結果は・・・
3日でマイナス100000円
いや~~多分、もっとでしょうか?
その頃、保有株も暴落していたので、損失を補いたい気持ちが
とても強かったのです。
そして、さらに損失を膨らます結果になってしまいました。
勿論、それ以降は空売りは封印したことはいうまでもありません。
信用取引を行うときは、空売りだけでなく、委託保証金率にも
気を配って、常に慎重になるべきです。
いくら相場の環境が良くとも、そうそう簡単に利益を得られる
ものではありませんから。
>シン@薩摩さま
私は優待銘柄を担保にして、短期の取引に限ってます。
Eトレは信用の手数料が安いので、優待用に現引きしたりもしてます。でも、印紙代がかかるのが玉に瑕。マネックスも楽天も無料だったから(キャンペーンだったのかな)
>みせすハイジさま
最初は動きがよくわかる銘柄から、始めましょう。
つなぎ売り(現物を持っていて、でも下げて行きそう。でも現物は売りたくないというときに空売りして下げ局面でも利益を取る方法)もあります。
>bluewaveさま
失敗談は数多くあります。なかなか利益につながりません。
>小町ネコさま
現物以上に、やはり慎重さが必要ですよね。
ぽちママさん、こんにちわ。
私も今年は空売りに挑戦してみようと、冬休みに作戦を練っていました。1月から3月にかけて、優待で人気の銘柄をねらって、権利確定日に空売りし、落ち日に買い戻そうと思っていたら、優待で人気のある銘柄って、みんな貸借銘柄ではなかったのです。世の中そんなに甘くはなかったです。作戦練り直しです。
YYさん、
「権利確定日に空売りし、落ち日に買い戻せば利益になる」と私も以前は考えていました。
というか、おそらく皆が考えることだと思います。
でも、逆日歩というものがあります。権利確定日に空売りして買い戻した結果、逆日歩を○万円支払わなければならなかった、ということがよくあります。
逆日歩がこわいので、「権利確定日に空売りし、落ち日に買い戻す」という事は、私もやめました。
出ましたね・・・空売り話。
私もこれ目当てで信用始めたといっても過言ではありません。
最初はビギナーズラックで、10連勝くらいしました。
その後は・・・涙・涙の物語。
調子にのりすぎはご法度です。「私って空売り得意?向いてる!?」
と勝手に思い込んだから始末が悪い。
あとは何度かあちこちのブログでコメントした通り。
巨額のマイナスとなるきっかけとでも言いましょうか?
ただ・・・だからといって空売り反対とは考えていません。
有花さんやつっじ~さんの本を読み、よく理解すれば良いことだと
私は考えております。
私ももう一度勉強し直し、また空売りに小さく(始めは)挑戦するつもりです。
>YYさま
sammyさまのおっしゃるとおり、この頃その「わざ」が広く知られているので、逆日歩で大損ということがあります。最近ではキャンドゥで6000円/1株/1日ついたような・・・
>sammyさま
私もキャンドゥの話を聞いてから、「やらない~」と思いました。で、キャンドゥは確定最終日に買って、まだ戻ってこないので持ってます(^^;)
>くりママさま
今は何でも上がっている感じですよね。その中の小さい下げを拾う感じかな。
sammyさま、ぽちママさま。
お返事ありがとうございます。お恥ずかしい…そんなことも知らないで。正直言ってEトレードの口座管理の信用建て余力の一覧を見てもちんぷんかんぷんなんです。こんな私が信用やっているなんて恐ろしいですよね。取引する金額も昨年とは比べ物にならないほどおおきくなりました。今日も信用の持ち株の分割が発表になりました。現物ならば問題ないようですが、信用の場合は、現引きするか、そうでない場合は何かをしなくてはならないらしいのです。
最近カブッチャの仲間達も信用を始める人が増えてきたようです。私も含めてそういう人達のために勉強会があったらよいですね。生半可な知識だと大火傷しそうです。
こちらのブログには、初めまして!
私も12月の後半から 信用取引を開始し、少しばかり利益が出て調子に乗ってました。
先月までは あまり深く考えずに、毎日ルンルンだったのですが、年明け少し損きりしてから急に、
コワイ事してる・・?いえいえ信用使わなければ、少額投資だと、手数料ばかりで利益が・・と迷いながら、
今日もホールドしています。
やはり 今までとは扱う金額が大きいだけ、損益の額も大きいので、株価の上げ下げが気になり、少し待てば利確出来たのに、早すぎる損きりや、買い損い・・・
そんなときに、信用、 空売り、要注意の話題。さまざまな情報にも、ドキドキ・・
毎日孤独にPCに向かっていると 迷ったり、不安になったりしますよね・・・
一歩 一歩転びながらも立ち上がって前に進むしかないですよね・・・
>YYさま
よくわからないときは、証券会社に電話して聞いちゃいましょう。
Eトレでは、何も言わない場合、現金決済ということです。
トップページのお知らせのところに書いてあります。
>miyumiyuさま
信用取引を使うときの、自分なりのルールを作りましょう。
取引期間、取引額、損きり額等・・・例えば、1週間で取引を終わらせるということならば、その期間で上がる(下がる)銘柄を探して取引する。ここまで下がったら損きり、ここまで上がったら利確。また、なるべく安全な銘柄を探すということが必要だと思います。
一歩立ち止まって、考えて見ましょう。
>ぼちママ様
アドバイスありがとうございます。
そうですね、もう少し落ち着いて冷静に考えた方が良さそうです。
ちゃんとルールを決めていないので 色々な情報に惑わされて、
焦ってしまうんですよね。
月曜からまたコツコツに戻ります。
来週は待ちに待った、大阪セミナーで有花様に会えます。
今一度、基本から学ばせて頂くつもりです。
次はいい報告出来ますように。
はじめまして。株暦1年半ほどの者です。
10日ほど前に山本さんに質問したのですがさらっと無視されてるようですので、株に関する質問はこちらのほうがいいのかと思いこちらに書かせていただきます。
株で3000万円儲けた私の方法 を読ませていただきました。
そこで疑問に思った事をこの場で質問させていただきたく
投稿しました。まず、
①下がっている株は買ってもいい株とありましたが、銘柄、前 日のNY次第では朝イチからGD(ギャップダウン)して始まる場合 があります。仮に前日下がっていたから買って持ち越してい た株がGDした場合は迷わず寄りで損切されていますか?
②1円でも騰がったら売るとの事でしたが、それは100株単位の 株なら最低500~1,000株、1000株単位の株なら最低5,000 ~10,000株くらいは購入するといった解釈でいいのでしょう か?(でないと手数料を上回ってある程度の儲けが出ません よね・・・)
③これだけコツコツ利益を積み上げられるということは、損切 についても機械的に行っているはずなのでお伺いします。山 本さんが実践されている損切の明確なルールを教えて下さ い。例えば買値より何ティック下がったら とか買値より 何%下がったら など。
以上よろしくお願いします。
今年こそさま
私でわかる範囲でお答えしますね。
まず①③については、有花さんは損きりルールは-10%あるいは3日続けて下がったら4日目で損きりとおっしゃってます。
②についてはクイックのことでしょうか。それならやはりある程度の株数を取引しています。また、そのときの損きりは何ティックとは聞いてませんが、やはりすばやくしているみたいです。
みなさん 今年こそさんコンバンワ
今年こそさんハジメマシテ ワリコンデゴメンナサイ。
山本組のクイックトレードのとこで聞く所ありますよ。
ワタシテキニワ ①GDとか言ってるのでクイック デイなら切る ②慣れるためには1円でもいいからブラスで ③○%とか
○ティックでなく流れ ダトオモウノデスガ
ヨケイダッタラ ゴメンナサイ。