福岡セミナーのお知らせ
ずいぶん前に予告をしたものですから
いつ福岡セミナーをやるんだろう・・・と 思われている方も
いらっしゃるかもしれませんね。
お待たせいたしました、福岡セミナーのお知らせ です。
本当は、6月にと思っていたのですが
7月になりました。
今回は、日本経済新聞社主催で 下記の通り。
場所:ホテルニューオータニ博多
日程:7月12日(水)
時間:19:00~20:30
セミナーお申し込みの方全員無料ご招待です。
お申し込みは、
http://www.nikkei4946.com/seminar/
または
FAX 0120-87-4969
当日は、「セミナー入場券」を持参する必要が
あるとのことです。
申し込み締め切りは 7月3日
定員になりしだい受付終了となります。
福岡のみなさん、よかったら来てくださいね。
それから 福岡に行ったら ここのお店がいいよ~
とか これがおいしいよ、というものがあったら
教えてくださ~い。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
有花さん
わ~福岡セミナーいいな~。
それも、無料なんて!!
今、とってもセミナーに行きたい気分ですよ。
いやいや、それにしても有花さんったら、全国うまいもんツアーも、一緒に開催してますね☆
私もそんなの大好き!です。
関西でこんなのって、中々無いですよね?!
博多で夜ですかぁ・・・
取り合えず、申し込んでみました。^^;
鹿児島から何時間で行けるかな?
有花さんこんばんわ
とうとう福岡まで行かれるんですね、すごい!
私の故郷です。
福岡も、おいしいものがた~くさんありますよ
梅が枝もち、蜂楽饅頭、とんこつラーメン!
ううう~食べたくなりました^^
夏休みに帰るので、セミナーは、残念です。
今、株は、とてもむつかしいですよね~
やっと、損切の大切さを学べました!
もう一度、儲かるために、
有花さんに会って、パワーを頂きたいです!
頑張ってくださいね。
残念!
平日は21時までお仕事です。。。
超・私の行動範囲なのに。。。
I’m not so lukcy…のようです。。。
→シン@薩摩さん
鹿児島中央駅から新幹線だったら
博多まで3時間ちょいで行けますよ。
飛行機だったら45分ぐらいだったと思います。。。
>I’m lucky!さん
情報、サンクスです♪
福岡にお住まいでしょうか?
交通費は、出来るだけ抑えたいですねぇ。
その前に、抽選に当たるかが問題ですね^^;
100人規模って・・・凄いスケールですね。
I’m lucky! さま
えーーー 仕事なんですねえ。
今度は、もっと夜間にしなくっちゃ・・・
なんてちょっと難しそうなので、
WEBセミナーにどうぞ~♪
みんみんさま
故郷なんですか?
すてき~
とんこつラーメン ぜったいに食べます!!
それと 私のパワーでよかったら どうぞ~♪
シン@薩摩 さま
鹿児島から 遠いですね。
あまり無理しないでくださいね。
でも もしお会いできたら ぜったいに声をかけてください。
chuchuのママさま
主催が日経なので サービスがいいんです。
たぶん 無料+何名かには 本もプレゼントがあるかも・・・
私、全国うまいもんセミナー開いちゃいますよ~♪
有花さん今日は。
先日のコメントへのお返事、ありがとうございました。
金曜日はお仕事がお休みなので、
WEBセミナーに参加できるかも・かも、です☆
でも、申し込み!しなきゃなんですね。
私は、皆のやり取りをリアルタイムで見れる
(テレビのように。)だけでも充分なんですが…
それから♪それから♪
有花さん、実は私もドリカムファンです。
また有花さんと共通点が一つ増えて嬉しいです(^o^)丿
はじめておたよりします♪ 1月に偶然有花さんの本を手にしてから4月に株デビューしたばかりのひよっこです。当初絶好調だった輸送用機械に手を出し、デイトレのはずだったのになぜか今も持ち続け恐怖の塩漬状態に・・・。しょっぱなから損ギリの大切さをたっぷり味わわせてもらってます(涙)もう少し様子をみててもいいでしょうか?それとも・・・。
さて、今度福岡に来られるとか!行きたい!でも幼稚園生と1歳の子供がー。只今、預け先を思案中です!それからおいしいものまかせてください!オータニ周辺だと断然おすすめはイタリアンのパレットとカンティーナガショーニです。小さいお店ですがどちらも値段も手頃でうまうまデス♪あと博多名物水炊きなら長野か「いろは」。もつ鍋なら・・・とにかくなんでも聞いてくださ~い♪
ひよっこさま
はじめまして。
塩漬けの味・・・う~ん がんばって~♪
バレット?
カンティーナガショーニ?
むむむ 難しい食べ物ですね。
1人で夕食をとる場合は、どこがいいでしょうか。
I’m lucky! さま
ドリカムファンですか。
やったー いっしょですね。
今も テレビで ドリカムを見ていたところです。
今度いっしょに唄いましょう!
6,12,13,26,27,29
音声、画像が悪かったですね。。。。