祝・目出鯛でカルパッチョ’ イタリア料理
カブッチャブログで、よくお名前を見るCHUCHUママさんから
おいしそうな イタリア料理のレシピをご紹介してくれま~す。
以前のカブッチャブログで
CHUCHUママさんの夢を書いていただいたのを見て、
ぜひご紹介したいなあ、って思っていました。
日夜、お料理の研究をしているCHUCHUママさん。
私が、最初の生徒かしら・・・
私も 今日のレシピでお料理してみたいと思っています。
出来上がったら 完成品をデジカメで撮って
みなさんにお見せしますね。
CHUCHUママさん、これからも おいしいものを
どんどん私達に教えてくださいね。
=======================
第一回目は、桜工房ブログ開設おめでとう!ということで
‘祝・目出鯛でカルパッチョ’ イタリア料理
を ご紹介いたします。
–CHUCHUママ–
刺身用の鯛 適量 プチトマト 2~3個
オリーブオイル 少々 自然塩 少々
レモン汁orビネガー 少々
トッピング〔オリーブの実 2~3個、ケイパー 適量、
ピンク胡椒ホール 適量、イタリアンパセリ 少々 〕
1、刺身用の鯛は薄切りにする。
2、プチトマトはさいの目に切ります。
(あまり切り方、気にしなくていいです。)
3、イタリアンパセリはみじん切りに。
4、オリーブの実は種があれば外して粗みじん切りにする。
5、お皿の淵に沿って鯛を並べて一周し、真中に2、のトマトを飾ります。
6、トッピングを全体にふりかけます。
7、いただく直前にオリーブオイル、塩、レモン汁を
かけて出来上がり。
8、トマトやトッピングを鯛にのせながらお召し上がり下さい。
今回は淡白な白身魚を選びました。
平目、カレイ、はげ(ハギ)、イサギなどでもOKです。
カルパッチョはマグロや蛸でもいいし、
生ハムやスモークサーモンでも美味しいよ。
加熱しない時はエキストラバージン・オリーブオイルを使用して下さい。
ピンク胡椒は胡椒の種類に入れられていますが、
黒胡椒などとはまったく違う植物の実なので、辛くないです。
(胡椒のお話はまたの機会に)
オリーブの実は塩水漬けを使います。
*トッピングは全て揃えなくてもOK。
その場合、黒胡椒をミルして振りかけても美味しいです。
サラダ用野菜などを付けてもいいですね。
アレンジして味を楽しんでください。
来客時もスピーディーに出来る一品なので助かります!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
CHUCHUママさんのレシピ☆
お待ちしてました!祝☆☆☆
うわ~、私が使ったことのない香辛料やらがいっぱい~
ケイパー、ピンク胡麻ホール、イタリアンパセリ、オリーブの実・・・
黒胡麻をミルする、だけはできますが~
レモン汁は、ゆずでもOK?
魚は、自分でさばいているのですか?
私は→もちろん、できません (^^ゞ
今日は、魚がいいかな、と思っていたので、
これから、スーパーで、物色してきます!
トッピング、メチャメチャ減りそうですが・・・
有花さま、みなさま
chuchuのママです
今、訪問しましたらアップされていたのでビックリ!!しました
美味しい物、食べること、手作りが大好きなのです。
私もまだまだ勉強中です。
実家の母にも時々注意されるのですよ。
我が子ながら呆れているかも・・・・。
このブログでみなさんと楽しく料理が出来れば嬉しいです。
そして、私も成長していきます!!
有花さん、みんさま、よろしくお願いします。
みせすハイジさま
一番乗りのご訪問ありがとうございます。
今とってもドキドキしています。
魚?私がさばいたら可愛そうなことになるので
プロにお任せです~。
柚子を使ったことはないです。ごめんなさい。
しかし、同じ柑橘類なので美味しいかも?!
私も今度一度してみます。
私の料理の発想は、みせすハイジさまと同じで、レシピはこうだけど、これでしたらどう?て感じで広がっていきます。
また、感想お待ちしています。
はじめての参加です。そろそろおもちにも飽きてきたし、でも冷蔵庫の中はまだ正月の残り物があるし、でこれは目先が変ってさっそく今夜のメニューにプラスしましょう。サラダ用の野菜は高価なので大根サラダをトッピングに代えて。chuchuママさんまんねり夕食(鍋とおでん)にさようならできるかも***いいレシピありがとう御座いました。
あんちゃんのママさま
ありがとうございます。
そう言っていただけたら嬉しいです。
私も数の子、お餅は冷凍庫で健在です。
それに我が家は、昨晩うどんすきでした。
おいしいのが出来上がるように~☆
chuchuのママさま
カルパッチョ、私大好きなんです!
白身のお魚もマグロも蛸も、生ハム、スモークサーモン、私の大好物なんですけど‥‥ケイパー、ピンク胡椒って何?
香辛料が解らない物ばかりダヨ~ン。
で、明日会社の帰りにジャスコのスパイス売り場に行ってきます。
ウチでは平日の夕食の支度はお姑さまの役割なので、今週末にがんばって作りますね。
私もchuchuのママさんやみせすハイジさんのように臨機応変に工夫できればいいのですが、家事があまり得意ではないんです。
姑ができている家は、嫁がグウタラになる典型ですかねえ。
エキストラバージンオリーブオイルはあるんですよ、お姑さまが使うので。
くりママさん、こんなダメ嫁じゃあ、家計のやりくりなんてむりかしらねえ?
う~ん、カルパッチョ
息子の大好物なんです。私は近所にいい魚屋さんがあるので、そこでいつも赤(まぐろ)何枚、白(鯛、ひらめ、すずき、など)何枚って言って、買っています。昔、中東(クウェイト)にいたときがあって、そのころは市場に魚を買いに行き、おろしてくれないので、しまあじなんて一尾丸ごと買って、ゴム手袋をして内蔵を引っ張り出して、自分でさばき、薄作りも得意でした。でも今は出刃包丁も錆びてしまっています。そういえばそのころは、みたらしだんごや、桜餅までなんでも作っていましたね。ビールやワインも密造していました(笑)
こんにちは
美味しそうなレシピありがとうございます。
わが夫は釣りバカの浜ちゃんほどではないけれど
とても好きなので、新婚時代からよく魚をさばいていました。
新鮮な魚でたくさん練習できるからなかなか上達しましたよ。
お魚の洋風な食べ方はあまり自分のレパートリーにないので
ぜひ挑戦してみたいと思います。
chuchuのママさま
うちの子、お肉好きなんです。
安いお肉で簡単にできるイタリア料理はないでしょうか。
私が作ると焼肉(焼肉のたれ味)
ハンバーグ、餃子(市販のものを焼くだけ)といった
ものだけなんです。
ちょっと洒落た味の簡単お料理を
ぜひお願いします。
りきちゃんさま
香辛料はお気に入りの物を使ってくださっていいですよ。
ハーブでもピクルスでもOK!!です。
そうですね、家庭内で出来る方がいらしたら中々しないですよね。
私もそうでしたから。
もっぱら食べる方専門でした。
YYさま
きっと私よりお料理上手ですね。
ご家族お幸せですね。
魚さばくの私も上手くなりたいです。
今はあら炊きの方が贅沢になるような
さばき方になります~。
なっちさま
釣ってきた魚は本当に美味しいですよね。
きっと綺麗にさばかれるのでしょうね。
羨ましいことだらけです。
私も今度、さばき方の練習してみます。
有花さま
風邪大丈夫ですか?
じゃあ、またお肉料理を何か考えておきます。
洒落た味で簡単ですか・・・・フムフム。
ChuChuのママさま
おはようございます♪
早速、昨夜作ってみました。
すんごい、手抜きですが~
鯛は高かったので、スズキにしました。
イタリアンパセリと、ミニトマトと
実家でもらってあった柚子を用意。
スズキ+ミニトマト+イタアリアンパセリ+刺身のツマ!に
黒胡椒+柚子のしぼり汁+ほん塩+オリーブオイルで
いただきました。
CHuChuママさんの料理とは、
かなりかけ離れてしまいましたが~ (^^ゞ
子供の反応は→「うん、外国の味だね!」(笑)
夫は→「変わったのを作ったな~。 酒のつまみにいいかも」
我が家は生の魚=しょう油なので、
子供たちは、最後はしょう油につけて食べだしましちゃいました~
ChuChuママさんのレシピどおりに、トッピングをすると
もっとオシャレな料理に変身して、来客にもOK!だろうな~
と、思いました。
ふだん、必要なものしか見ない食材売り場ですが、
改めて見ると、いろんな、香辛料やハーブがありますね。
ケイパー、ピンク胡麻は探せませんでしたが・・・
ワンパターン料理から、ちょっとは脱出できたかしら?
みせすハイジさま
早速作って下さったのね。
ご報告ありがと。
とっても嬉しいです。
外国の味だったのね。確かに!!
そうですね、ピンクペッパーは置いているところ少ないかもですね。
食材売り場って楽しいでしょう!!
私も大好きで、普段からどこのお店には何があるって
だいたい把握しています。
それまでは、一つの物探すのに苦労しました。
が、それも楽しみの一つなのですが。
ハーブについてや料理も載せていきたいと思っています。
春になれば一緒にハーブ植えませんか?
そしたら買わなくてもキッチンハーブでOK!!
本当に食いしん坊な私です。
有花さん 遅くなりましたが、
「桜工房」開設おめでとうございます。
最近うちの近くのスーパーで、
毎週日曜日 鯛1匹が¥680と激安なので
今度の日曜日に是非‘祝・目出鯛でカルパッチョ’ を
してみたいと思います。
ところで早速ですが、悩みごと相談です。
次男(8ヶ月)の夜泣きで毎晩困っています。
長男の時は、生後1ヶ月から朝まで寝てくれて
大助かりの赤ちゃんでしたが、
次男は生まれてから今まで
毎晩、夜泣きが絶えません。
1週間ほど前の5日間だけ夜泣きはなかったんですが・・・
何かよい方法はありませんか?
有花さま、皆様
桜工房の開設、おめでとうございます!
盛況ですね!
皆さん、色々とお話したい事がたくさんあったんですね・・・つくづく、思いました。私ったら、今まで調子にのって、書きたい放題で、穴があったら入りたいって感じです!
皆さんが色々と思っていらっしゃる事を読むのはとても興味深くて、脳が刺激されて楽しいです!
これからも楽しみです!
chuchuのママさま
やったあ~!おめでとうございます!
私もカルパッチョ、大好きです!
残念ながら、当地は内陸なのでお刺身のお魚は手に入りませんが、日本に帰った時に作ってみます!嬉しいな。
次のレシピも楽しみにしていま~す!
それから、以前に教えて頂いたオリーブオイルに唐辛子をいれるのですが、青唐辛子とにんにくを入れて、作ったら、美味しい!!!重宝していますよ~!有難うございま~す!
肉料理は夫が大好きなので喜びます。そちらのレシピも楽しみにしていますが、私はお野菜好きなので野菜がたっぷり食べられるレシピもお願いします!炊き込みご飯も食べたいな。とっても、夢が膨らみます。
そしてお年寄りのお話ですが、パソコンを教えに行かれる考え、素敵ですね。私の母も携帯メールでがんがんメールを送ってくれるので、すごく身近に感じます。毎日、おしゃべりをしているような錯覚に陥ります。お年寄りの方も、メールでお孫さんや全然、知らない若い人たちの悩みなんかを聞いてあげたりと、色々な使い道がありそうですよね!
私、すごく思うのですが、今のお年寄りの人たちはこの豊かで暮らしやすい日本を作る為にとっても頑張ってくれたと思うので、淋しい思いやみじめな気持ちになって欲しくないと思うのです。新潟の大雪で亡くなったり、とっても淋しいですよね・・・助ける事は難しかったのでしょうか・・・と、とても残念に思います。
くりママさま
私、納豆大好き!!
日本に帰ったら一番に食べたいです!
ああ~~、待ちきれないなあ・・・
YYさま
はじめまして、Franと申します。
もし宜しければ、みたらしだんごの作り方を教えて頂いても宜しいでしょうか・・・
突然、失礼しました。
大好物なんですが、随分、長い事、食べていません・・・
chuchuのママさま
スーパーに行き、もう一度よく棚をみてみたら、
ピンク胡椒ありました!
グリーンもあるんですね。
ケイパーは、やっぱり見つかりませんでした。
春になったら、ハーブですね!
楽しみにしています☆
て~ちゃんさま
上の娘は、3か月くらいで、夜泣きしなくなりましたが、
下の息子は、1歳過ぎても夜泣きしましたよ!
この子は、いったいいつになったら、夜、熟睡するのじゃ~?
と思ったものです。
一生泣き続ける子供はいないので、ファイト!です!!!
YYさま
大変、失礼しました。
2度目ましてでした・・・
何か、おかしいなあとは思ったのですが、ごめんなさい。
教えてもらうのに、本当に失礼ですよね。申し訳ありませんでした。
て~ちゃんさま
カルパッチョ作ったらまた感想聞かせてくださいませ。
私、夜泣き大変ですね。
しかし、みせすハイジさんがおっしゃっているようにファイト!!です。
Franさま
ありがとう~
そうですよね、やっぱり新鮮魚は無いのですよね。
私も野菜大好きです。
また、レシピ楽しみにしていて下さい。
しかし、期待小で・・・・お願いします!!
パソコンのお話の件、意見聞かせていただいて嬉しいです。
私の母も70歳過ぎていますが、携帯メールが出来ます。
時間気にせずメール入れられるし、旅行先からでも気軽に連絡取り合えるので、親子共々安心なのです。
>今のお年寄りの人たちはこの豊かで暮らしやすい日本を作る為にとっても頑張ってくれたと思う
本当にそうです。何か出来ないかと思う日々です。
今は時々ホームへ慰問に出掛け、お年寄りの方々と楽しい時間を共にしています。
もっと今年は何か行動を起こしてみたいです。
みせすハイジさま
ピンクあったのですね!!ピンクペッパーはあまり味は無いのですが、料理にはとっても可愛いアクセントになりますね。
ケイパーは無かったですか~。
ケイパーは水漬けでビンに入って売っていることが多いです。
スモークサーモを食べる時によく使います。
後、サラダに入れたり・・・・。
て~ちゃんさま
>私、夜泣き大変ですね。
ごめんなさい。間違いです。
お子様、夜泣き大変ですね。でした。
すみませんでした。
Franさん、こんばんわ
みたらしだんご大好き!中東にいるときは、食べたい一心でなんでも作っていました。
1、上新粉 100g(半量を白玉粉にするとよりなめらか)
熱湯 100cc
やけどに気をつけてみみたぶくらいにこねて、丸めてゆでる。蒸してもよい。
2、たれ
砂糖 大4、しょうゆ大4、水100cc、くず粉か片栗粉又はコ ーンスターチ でとろみをつける(ゆるめに)
ね、簡単なんです。たれの味とだんごのかたさは、自分で好みの味を見つけてみてさい。Good luck!
Fran さん、その2
レシピ書いていたら私無性に食べたくなって、今作っちゃいました!(笑)みたらしだんご。食べながら、追伸。
我が家にあったのは団子粉です。一時帰国されたときに買いだめしてください。団子は浮いてくるまでゆでてね。
あんは、目分量で作ったのでちょっとしょっぱいです。とろーりが命だからくれぐれもゆるめにスターチを入れてね。
あぁ、これ本当にあなたに食べさせてあげたいわ。
皆さん こんにちは!
昨日の次男の夜泣きは
どうっだたかと言うと
夕方にひや・きおーがんを飲ませ
湯たんぽをはずして寝かせました。
夜中2回起きただけで
すぐ寝てくれました。
今晩はどうかしら???
chuchuのママさま
ありがとうございます。
カルパッチョ作ったら、感想をカキコしますね!
みせすハイジさま
やっぱりファイト!が一番ですね!
みなさん、すごい展開でしたね。
は~~~~~~~~~っ。
こんなときはお茶でも飲んで和みましょう!
カブッ茶があればいいのになぁ~。
>て~ちゃん様
うちの2歳の娘は毎晩、2回か3回起きます。
生まれてから朝までグッスリ寝たことがありません。
ほんとに疲れますよね~。
目が覚めたら朝!っていう日が早く来るといいなぁ。
一緒に頑張りましょうっ!
もちろん株も!
エイエイオー♪
chuchuのママさま
今日、別のスーパーに行って
→「ケーパース」というのを、見つけました!
(私って、しつこい? ねばり強いのよね??)
ケイパーの酢漬けです。
先ほど、味見しました~
→グリンピース系のお豆の味ですね。
次回は~
→サーモンにオニオンスライス&ケイパー散らして、
オリーブオイルのドレッシングで食べてみますね♪
(オリーブの実は、やや苦手な私です)
有花さん、遅ればせながら桜工房開設おめでとうございます。とっても素敵な文章ですね。命名も素敵です。
主婦だからって輝けないはずはないって。私も留学という夢がかなったのは、結婚してからなんですよ。さらに子連れ留学(4歳2歳を連れ、ニュージーランド3ヶ月)(中2小6でイギリスデンマーク1ヶ月)実現もしました。そのとき書いた本「ハラハラドキドキ地球子連れ旅」も出ています。そんな夢がある人は応援したいです。
そして今、ふたたび自分の夢を実現するために株を始めました。(ちょっとこけちゃいましたが..)
主婦だって夢一杯です。
のんびりしていたら東京セミナーいっぱいですか?だめもとで今日申し込みしてみました。
みせすハイジ さま
あああった~のですね~。
嬉しい~!!ケーパスて書いてありましたか。じっくり見たこと無くってごめんなさい。探すのに手間を取らせましたね。
私もいつもみつからるまで探しますよ。
結構徹底してしまいます。
スモークサーモンとオニオン最高に美味しいですね。
ケイパー後残ればフレッシュサラダの時にもお使い下さいませ。
その時もドレッシングは塩、コショウを直接パラパラ、エキストラバージンオイルをサ~、レモンを絞りながらこれもサ~と直接掛けます。
塩は是非美味しい塩を、胡椒もミルしながらがおすすめです。
勝手に色々書いてごめんなさい。
YYさまへ
凄すぎるパワー~です。
私もがんばります!!
本も出されているなんて・・・・・。
YYさまも有花さんと同じくパワフルな方なのですね。
私はなまぬるすぎます~。
反省!!
りきちゃんさん
お返事遅くなりました。このたびの株の大騒動で私もかなりの損害を受けまして・・・落ち込んでました。
え~、りきちゃんさんは(さんってつけるのおかしくない?)
ダメ嫁ではありません。お姑さんに家事を任すことで立てていらっしゃるのだと思います。できた嫁です。
おまけに週末にはchuママ(略した)のレシピを作るんでしょ!?
やろうと思うだけでも素晴らしい。あっぱれ!!
やりくりはやろうと思ってやらなくても、苦しくなれば自然とできるものです。うちはそうだもん!!
Franさん
あちこちのブログで、私宛のコメントをたくさんありがとう。
納豆好きなんですか?以外・・でもないか、日本人だもんね!
ついカナダって考えると・・ね。ちなみにご主人は、まさか納豆好きってことは!?
YY さま
早速、作り方、教えてくださって有難うございます。
実は、中国食品店で怪しげな 「餅子」って言うのを買ってあったのを思い出しました。 (Sweet Rice Flour とも書いてあります。)でも、箱には作り方が書いてなかったので、そのままになっていたのです。取り合えず、これで作ってみます。分量を教えていただけたので助かります。で、上手くいかなかったら、親に送ってもらいます。楽しみ~~です!
子連れ留学なんて、素敵ですね!
以前、会社の先輩がやっていて、すごいなあ~って思っていましたが、YYさまも!すご~いです!
くりママさま
夫は・・・・
知らん顔して食べさせたら、怒っちゃいました!
大抵の日本食は好きなんですけどね・・・
その他にいくらとか、茶碗蒸しもダメです。多分、食感が悪いのでしょうね・・・
くりママさんのカブチャブログのコメントを見て、「私も頑張ろう!」と思いました。有難うございます!
くりママさま
嬉しいコメントありがとうごさいます。
私の住んでいる所はド田舎なので、結構うるさいんですよね。お姑さんに家事をやらせて勤めに出ている、ずうずうしい嫁だとか言われます。会社でも「いいわねえ~、気楽で」なんて皮肉たっぷりに言われたりね。まあいい歳をして何もできないんだから仕方ないんですが、グサリとくることも多いです。
気が強いですから開き直っていますが、家事ができない情けない嫁であることは引け目です。救われるのは義母が恩にきせるでもなく、できる人が出来ることをやりましょう、と言ってくれる事ですね。
ごめんなさい、愚痴になっちゃいました。ブログっていいですね。顔も知らない人達だから、じぶんの弱さも正直に出せたりして。
株は大変なことになってますが、有花さんのいう通り冷静に見守りましょう。少し反発してきた様ですし。
それから私も「りきちゃんさん」はないんじゃないかと。尊称の重複になっているような。私、そんなに偉くは無いので、「りきちゃん」だけで良いんですが。皆さんお願い致します。
花の子ルンルン♪さま
励ましのコメントありがとうございます。
ホント夜泣きされると疲れますよね。
とりあえず昨日と一昨日は
ひどい夜泣きがなかったので
少しホッとしています。
が、昨日のトレードで疲れてしまい
今日は寝坊しました。
今日ほど儲けられる日はないのに・・・
お互い育児に株に頑張りましょうね!
桜工房ブログ始まったんですね。
おめでとうございます。
ずっと何が始まるのか楽しみにしてました。
毎日 かぶっちゃ―と山本組― は見させて頂いていて
始まったの気がつきませんでした。
今日、初めて見させて頂いたら誰もコメントがなかったので
早速 かぶ―・山― 通して初!のコメント入れさせて
頂きました。(^ー^)
ワタシは、昨年夏山本さんの本を偶然発見し、夢を持たせて頂き
以来’株’に挑戦中です。(苦戦してますが・・・)
ってココは株のお話じゃないんですよね(^_^;)
いろいろな情報楽しみにしています♪
PS.最近ケーキ作りにはまっています。
初心者で、本を買ってレアチーズケーキを作ってますが失敗し続けています。
簡単なケーキ作り情報なども教えて下さ~い!
すみません。
↓勘違い(>_<)
たくさんコメントありましたね(^_^;)
tentenさま
初めまして、chuchuのママです。
バレンタインにと大人のケーキのレシピを只今計画中です。
レシピ通りにクッキングで成功間違いなし!!
これからもよろしくお願いします。
日曜日はだいたい忙しくしてるのですが 本日は息子がかぜでう~んう~んうなってるので 急きょ看病する事になり、おかゆを作ったり、ふとんを乾かしたり、家に居てるのでポン酢、ガーリックオイル、作る時間たっっぷりあります。買い物にいかなくても家にあるもので出来るというのが一番いいですね。^。^私はポン酢はなかなか美味しい物を決めて買っていたのですが、今回chuchuママさんの作ってみて、それから我が家風にアレンジ出来るということに気付きました。感激、これだから手作りはいいですね~。chuchuママさんこれからも簡単に出来る基本の調味料教えて下さいね。
あんちゃんのママさま
お子様の風邪よくなりましたか?
ご心配ですね。お大事にされて下さいませ。
そうなんです~後は自分の好きな味にアレンジしていただければ美味しいのです。
これからも、がんばってレシピアップ出来るようにがんばっていきますので、よろしくお願いします。
Smudge, knocked poor Captain Williams was a beautiful hand, pointing to the westward.
He ought not to reach it entirely; but whether Tom did it immediately over his spirit grew in them, as complete as if their desolation and grief placed them in triumph; their grave is too wise to mind such tricks being particularly grateful to her supper.
We never heard of in a way to threaten her with a valuable mill, landing, I should become the dupe of the State than we were fully a league dead before it is by natural decisions that such a reluctance to appear in the poop, regarding the thing for me.